「演歌」って、「艶歌」とか「怨歌」とか書かれることもあったり「酒と涙と港と女」み …
「知は力」
守屋博之氏の「うたごえ運動講座」団内ページに掲載しました。どこに載せようかなぁっ …
「聴く」こと
聞いた話なんですが、「言い合い」で相手を負かすためには、相手の言っていることを聞 …
教訓1
杏さんが歌って話題になっている「教訓1」です(これは大熊さんの歌)。少し年配の方 …
おうちにいても、塞ぎ込まないように
団員の皆様へ 団内ページに、おねえさんからの手紙を載せています。この「自粛」(自 …
祝・憲法記念日
今日は憲法記念日です。憲法前文には「ここに主権が国民に存することを宣言しR …
祝・メーデー100周年
COVID-19の関係で集まれませんが、「世界をつなげ、花の輪に」です。 新型コ …
COVID-19で集まれませんが
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大防止のため、合唱がなかなかできな …
きょうされん京都市内ブロック『仲間の交流会』」
一昨日(2月7日金曜日)は、京都市障害者スポーツセンターへ。 午後の一時間、京都 …
2020年度日本のうたごえ祭典は広島です。
2020年度日本のうたごえ祭典・広島は、11月21日から23日まで、開催される予 …