

9月8日、実行委員会主催、合同練習会
京都アスニー・ホール
10時15分より 「てをつなごう」「やってみよう」
11時30分より 「地球星歌」
13時より 「わが若狭よ」
13時45分より 「四季の花のうた」
15時15分より 「海はふるさと」
16時15分より 「群青」
合唱団みなみ風主催、音楽界1練習会 ↓

8月18日、練習会 京都アスニーにて

『音楽会Ⅰ』プレ企画演奏
7月20日、京都市右京ふれあい文化会館で行われた、中右京地域のうたごえ祭典において 今秋の「日本のうたごえ祭典・京都『音楽会Ⅰ』『音楽会Ⅲ』のプレ企画演奏がありました。 本番は11月30日、ロームシアター京都メインホールで全国から集まった皆さんと共にたくさんの曲を演奏します。 そのうち、地元京都・関西を中心にしたメンバーで歌う曲を3曲ずつ、 中右京地域のメンバーで演奏してみた、プレ企画。 『音楽会Ⅰ』からは ・地球星歌 ・やってみよう ・てをつなごう 『音楽会Ⅲ』からは ・普天間の子守唄~ふるさとの海には ・あの人と ・あなたへの約束 梅雨が明けて、暑い京都、この夏、ますます、暑く熱く、練習会を重ねていきます。 客席で聴いていただく方、一緒にステージで歌おう❗という方、まだまだ、チケット、出演登録間に合います☺️🎶❗ どうぞ、京都うたごえ協議会までお問い合わせ下さい☺️🎶❗
地域練習会の情報は、下の方にあります



6月の練習会

ダンス中心練習会やります→行ってきました。下記へ

行ってきました!!!
5月30日、京都市内の児童館で、 「うたごえ祭典京都・音楽会Ⅰ」のオープニング「てをつなごう」と「やってみよう」のダンス練習会がありました🎵 児童館の職員さんたちや、これから地域で普及していくために担当の合唱団員が集まり、ワイワイ楽しく歌って踊りました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)🎶❗ 「やってみよう」はプロのダンサーで指導者のメグリンさんに振り付けを依頼しました🎵 昨夜も駆けつけて下さり、ステップのコツ、指導の声かけのコツを教えてもらい、「カッコいい‼️」「うわあ、わかりやすい(*≧∀≦*)❗」と、盛り上がりました❗ (オネエサン)

音楽会Ⅰに関する、各地の合同練習会の情報
5月30日(水)午後7時半から、朱三児童館、ダンス曲を中心に |
---|
6月2日(日)午後1時から、大津市平野市民センター、合唱団「びわこの風」練習会、てをつなごう、四季の花のうた、地球星歌、他 |
6月8日(土)午後1時から、乙訓医誠会診療所、ホタル合唱団公開練習、四季の花のうた、地球星歌 |
6月9日(日)午後2時半から、伏見いきいき市民活動センター別館、合唱団みなみ風地域練習会、音楽会Ⅰ全曲 |
6月16日(日)午後1時から、草津まちづくりセンター、合唱団「ぴわこの風」練習会、てをつなごう、四季の花のうた、地球星歌、他 |
6月18日(火)19時から20時 たかつかさ保育園 ひまわり合唱団 てをつなごう 四季の花の歌 群青 へいわのうた |
6月20日(木)午後7時半から、たかつかさ保育園、おれんじファミリー公開練習、てをつなごう、やってみよう、地球星歌 |
6月23日(日)午後0時50分から、西文化会館ウェスティ・ホール、西京みんなでつくる音楽会、特別企画として、へいわのうた、てをつなごう、四季の花のうた、群青 |
6月23日(日)午前11時から、あやべ協立診療所・コミュニティーホール、子ども練習会、てをつなごう、やってみよう、地球星歌 |
6月30日(日)午後3時半~5時 綾部共立診療所コミュニティーホール 舞鶴くろしお合唱団 海はふるさと 群青 リフレイン |
7月4日(木)午後7時半~8時半 たかつかさ保育園 オレンジファミリー てをつなごう やってみよう 地球星歌 |
7月14日(日)宇治市生涯学習センター 南山城祭典 海はふるさと |
7月16日(火)午後7時~8時半 たかつかさ保育園 ひまわり合唱団 地球星歌 群青 リフレイン |
8月18日(日) 午前10時~午後4時半 京都市内を予定 合唱団みなみ風 午前 手をつなごう、やってみよう(ダンスを中心に)地球星歌 午後 群青 リフレイン 四季の花の歌 その他 ia |
8月24日(土)午後3時半~5時 福知山篠尾集会所(予定)舞鶴くろしお合唱団 海はふるさと 群青 リフレイン |
音楽会Ⅰで使用する楽譜たちです

日本のうたごえ祭典音楽会Ⅰの曲の練習会をいたします☺️🎶❗ 「祭典歌集」、「地元用歌集」、「群青」の3点セットを持ってご参加下さいヽ(・∀・)ノ❗ え?持ってない? どーぞお気軽にお越し下さい(*^^*)。 受付横で販売しています。 本番にステージに立ちたい❗方も どうしようかな~、という方も とりあえず今歌いたいだけ、の方も みんなで一緒に練習しましょ~(*^^*)❗