京都府南部を中心に活動している混声合唱団

創立は1985年
現在のメンバーは22名
定期練習は、金曜日午後7時半より、主に宇治市槇島コミュニティーセンターを主として練習している。ただし、時々練習場所は変わる。
現在はCOVID-19感染症のこともありますので、2週間に一回の練習にしています。(このページの下部参照)


2018年5月の30周年記念コンサートの演奏です。
創立20周年を記念して作ったCD「みなみ風にのせて」です。
「合唱団みなみ風」の音楽リーダーである ながそようこ は、こんな活動もしています。
今年取り組んでいる曲のイメージ(みなみ風の演奏ではありません)
「永遠の花」 安積合唱協会の演奏で
「大切なこと」 愛媛合唱団青年部
「この町で」 山元町の歌を作り隊
「COSMOS」 岩手大学合唱団
「芭蕉布」
新規団員は、随時募集中

ちょっと前に作った「入団案内」パンフ


参考記事
日本合唱連盟 COVID-19関連のページ(実証実験などされていてわかりやすいです)
COVID-19禍での、「合唱活動再開に当たっての推奨事項」オーストリア合唱連盟
同じく ヨーロッパ合唱連合のサイトより
日赤の、新型コロナウィルスの三つの顔
COVID-19についての、分科会の提言